理詰めで勝つデイトレード

理屈が大事です。色々な理論があり、その中でもことデイトレードに限定すれば、時間と値位置でしょうね。 

 ※次の項目で時間について、その次でライントレードについてお話します。

 

今回は「理詰めで勝つデイトレード」についての話。

一日のボラティリティを把握して日の目標値で利食いする方法です。

理詰めで勝つデイトレード
理詰めで勝つデイトレード

ボラティリティと売買ポイント

まずはこの話をしておくべきでしょう。

一日のボラティリティはどのくらいになるのか?

例えば、FXでドル円なら

これを書いている日の3日前が40IPS、一昨日が50PIPS、昨日は30PIPS程度でした。

小さいですね・・。

ユーロドルは3日前55PIPS、一昨日70PIPS、昨日も70PIPS程度で、こちらの方が大きいですよね。

 

市場と、タイミングによってどの程度動くかは変わります。

 

こういう統計をず~っと遡って、計測してみても面白いかと思いますよ。

ざくっと、ボリンジャーバンドで2σがどの辺りにあるのかを見てみてるというのも手です。

 

または次のような方法を使う事も出来ます。


日ごとの目標値へ買う(値位置の売買例)

日ごとの目標値で売買する方法
日ごとの目標値で売買する方法

この方法を使う場合、値動きについて深く考える必要はありません。

  1. あるラインより下に行けば下へ売る。上に行けば買う。
  2. そして、利食い目標値で利食いするだけ。

 保有期間はその日中、または翌日まで。

 

この図は単純に、1日につき2・3本のラインを色分けして引いてみたというものです

実際は7本くらいありますので、

幾つか余ったとしても完全に利食い損ねるという事はほぼありません。

 


その日その週にどの辺りまで伸びる可能性が高い!

という事が前日までに決まっているので、当日はそのガイドラインに沿ってポジションを持つだけ。

ボラティリティ小さな日(2日前)は目標値も狭くなっているのがご覧になれるでしょう。そして緑のライン(3日前のもの)で反落していますね。

 

※この手法に関しては当サイトの「極秘」というページや「デイトレード手法(デイトレードマスターコース)をご参考にして下さい。

 

もちろん、タダで教えられるような代物ではないので、ここではさわりだけを書いておきます。


パフォーマンスはどのくらい?

パフォーマンスが気になりますよね。

2020年に出版した「極意書 STRATEGIES~ライントレード20の戦略~」でこのデイトレード手法を計測しました。

 

  • 1時間足で約30日間、週4日この売買を続けると平均で
    資金は9.5%増、勝率61%、プロフィットファクター1.93、平均利益損失比1:1.29、最大ドローダウン約5%」という結果に。

全てを利食い出来るわけではないので、利食い損ねた分が損切りになっている事を考えると、勝率も納得です。

  •  また、週と月で同じ事をやると(これは4時間足になりますが)、約60日間で平均
    資金11.3%増、勝率68%、プロフィットファクター3.22、平均利益損失比1:1.46、最大ドローダウン約3%」でした。

 

まあ、大した事ないと思われますよね(笑)。

現実はこんなものなので、大きく言うつもりもありません。


この方法ですと、

その日の方向性を掴みやすく一日のボラティリティを最大限に活かす事が出来ます。

 

難しい値動きを読み解こう!と頑張らなくても良いのが最大のウリですね。

難しく考えても分からないので、この位単純で良いと思います。

 

色んなデイトレードの方法がありますが、この方法は結構面白いので是非チェックしてみて下さい。

こちらもチェック!

上に書いたデイトレード手法の基本テキスト。

デイトレード手法(デイトレードマスターコース)

 

※また、当サイトの「極秘」というページにその誕生秘話が書いてあります


時間だけで勝つデイトレード?
時間だけで勝つデイトレード?

時間だけで勝てる、とも言い切れませんが、時間と値位置を合わせれば勝てます。

特に、時間理論は簡単でその時間に買ったら後は利食いの時間まで放置するだけ。もちろん値位置のフィルターは掛けましょう。



投資の基礎はタダで学べ。メール講座(基礎応用講座)

基礎からトレードの考え方や手法をお伝えします。基礎講座→応用講座を順番にお送りするメール講座です。

 ※当サイトの応用講座以降はご登録者様限定※約1か月間の講座です

投資の基礎はタダで学べ。メール講座

投資の基礎はタダで学べメール講座

新サービス(オンライン学習コース)が始まりました!

上記メール講座以外に、参加すると当サイトの内容が学べるオンライン学習コースを作成しました。

詳細はこちら


当サイトの考え方に基づいてトレードされたとしても、投資成績について責任は一切負いかねます。投資はご自身の責任のもと、余剰資金の範囲内で無理なく行いましょう。