別録!フィボナッチ大事典とギャン大事典

会員様各位

2020/9/21

この度、新しく「別録!フィボナッチ大事典」「別録!ギャン大事典」を作成しました!

これらの動画は

それぞれの教材の、動画視聴ページ(vimeo.comがURLになっている)に追加してあります。

 

また、

FIBO&GANNライントレードマニュアルでご購入されている方は動画コースにあります。

そちらでご覧下さい。

 

販売ページはこちら(未購入の場合)

フィボナッチ大事典 ギャン大事典


別録!フィボナッチ大事典とギャン大事典の概要

別録!ギャン大事典(2020年最新版)
こちらは画像だけです(デモではありません)

これまでのフィボナッチ大事典は、ラインを引き過ぎていたりして分かりにくい(と私自身は思う)ため、作成し直しました。

このように、3つの引き方だけを使って頂ければ、今までより

「目標値が正解+シーンごとに使い分けられる+使いこなしやすい」という面で、ご活用頂けると考えています。

 

また、3つの引き方を教えたギャン大事典は1つに絞りました(私自身はこの1つしか今は使っていない)。

そして、どういうシーンで使うか?が一番ギャンでは重要です。

何を見ているのか?

 

実は、ギャンが一番機能するのは持ち合い相場です。

持ち合い認識とそのトレード戦略において、フィボナッチよりもギャンの方が優れています。

 

それでは、動画視聴ページでお楽しみ下さい。

 

今後とも宜しくお願いいたします。

スリースタータードットジェーピー 大野

※下記、会員ページはフィボナッチ大事典とギャン大事典でパスワードが異なります。




投資の基礎はタダで学べ。メール講座(基礎応用講座)

基礎からトレードの考え方や手法をお伝えします。基礎講座→応用講座を順番にお送りするメール講座です。

 ※当サイトの応用講座以降はご登録者様限定※約1か月間の講座です

投資の基礎はタダで学べ。メール講座

投資の基礎はタダで学べメール講座

新サービス(オンライン学習コース)が始まりました!

上記メール講座以外に、参加すると当サイトの内容が学べるオンライン学習コースを作成しました。

詳細はこちら


当サイトの考え方に基づいてトレードされたとしても、投資成績について責任は一切負いかねます。投資はご自身の責任のもと、余剰資金の範囲内で無理なく行いましょう。