ギャンファンの使い方(MT4編)
こんにちは。スリースタータードットジェーピーの大野です。
今日は、MT4でのギャンファンの使い方についてお話します。
MT4にデフォルトで入っているギャンファンは使いにくい・・・。というよりも、使えません。
ギャン大事典のGANN会員様にお伝えしたギャンファンのスクリプトなどの方法以外にも、さらに使いやすい方法がある事が分かっています。
この方法が、一番簡単で、使いやすい方法なのではないか?(利便性の面で)今はそう考えています。

フィボナッチファンの設定を変更する
この方法は、フィボナッチファンの設定を変える事で、ギャンファンと同じにしてしまおう!という設定方法です。
昔ある会員様に教えて頂いて、ただその時は本当に正確なのか?なんちゃってギャンファンではないのか?
そう考えていました。(笑)
申し訳ございません。正確でした。
ギャンファンのスクリプトを使う方法を、MT4をご使用になられる場合にはお勧めしていましたが、
そのスクリプトと全く同じ広がりで、ギャンファンを引く事が可能な設定方法があります。
それについて、GANN会員ページに新しい記事を追加しましたので会員様はアクセスして、ご覧になって下さい。
それでは今日はこの辺で。
いつもありがとうございます。
※会員ページへアクセスするにはパスワードが必要です。