とスキャルピングがあり、スイング以上のトレードとデイトレード以下では口座を分けておいた方が良いという話でした。
スイングはやった方が良い。なぜなら短期の方向を間違えにくくなるから!という話もしましたね。
順張りとは言え、目標値は必要という話が第2話でした。
今回は、「目標値で利食い出来ずに、戻って来て、最終的に損失になった時の対処法」です。
一番やってはいけないのが、損切りを置かずに買って(利食いも置かずに・・・)
最終的に戻って来て塩漬けになってしまう事。
塩漬けのご経験はありますか?
大前提として、利益が出る方向へポジションを持つ必要があります。まあ、これは当たり前ですが
「一旦利益になった、または利益が出る予定のポジションを手放す」のは惜しいですよね。
そう。あなたが買った場所は(きっと)正しかったのです!ただ、欲を出し過ぎて利食いし損ねてしまった。
それだけの事だと思いましょう!
あなたは間違っていないし、正しい。
素晴らしい。
損切り出来ないトレーダーというのは、自意識が高すぎるので
私にはそうやって慰めてあげる事くらいしか出来ません。申し訳ありませんが。
次へ行きましょう!
順張りしかしない、という方であればまだ「損切りもせずに、本流に乗るのを待つ」というトレードも、もしかしたら・・?
時には・・成功する可能性があるかも?(笑)知れません。運が良ければ。
ただし、逆張りトレーダーは絶対にやめて下さい。
なぜなら、逆張りというものは特に
「逆へ張っている」わけですから、利食いしなければほぼ確実に損切りになります。
逆行した時に、損切りしなければ自分のポジションと逆方向へのトレンドに飲み込まれます。
引き付けてから買うので、逆張りでは枚数を膨らませる事が容易に出来ます。という事は、大量の枚数を抱えて塩漬けになってしまいます!
→逆張りトレーダーは100%利食い設定と損切り設定をエントリーと同時に置きましょう。
利食いしなければ損切りになるのが逆張り。
それでも損切りしなければ・・トレンドに飲み込まれて大損するからです。
順張りトレーダーでも「押し目買い」をする方が多いでしょう。私はこれを逆張りだと思っていますが。
押し目買いでその押しが深すぎて、戻らなくなった時。
それはもう、トレンドが変わっている可能性があります(笑)。
押し目買いはあくまでも(私の見解はですが)逆張りなので、
損切りも置くし、利食いも設定します。
そうすべきではないでしょうか。
今塩漬けを抱えている場合は
是非早めに処分されるか、明確な損切りラインを今からでも設定しましょう。
『さすがにこのラインを割れたらトレンドが崩れる・・』その値位置を割れたら試合終了です。
そして、次からは枚数を落として頂く事を、強くお勧めします。
トレンドに終わりはあるのでしょうか。
いつまでも続くように思えるかも知れません。しかし、目指している目標値というものがあります。目標値はラインによって特定出来ます。
そのラインとは…
関連記事