逆張りのコツ


トレードの基礎を丸っと学べる一か月間の無料メール講座配信中!詳しくはこちら


最初に逆張りのメリット デメリットについて簡単にまとめておきます。
コラム「順張りと逆張りはどちらが良いか」の内容をまとめて抜粋したものです。


逆張りの良さ

逆張りは「トレンドが終わる瞬間を狙って売る」というイメージがぴったり。

  1. いくら上昇相場であっても、いつかは終わる
  2. それなら、終わったところで空売りしてやる!
  3. 景気などいつまでも良いわけがない

 

そんな考えで行うのが逆張り

相場の性質として、戻る時は一気に戻ることが多い。

じっくり上がって、一気に下落する。↓

 

なので、急速な値動きで瞬発的に利益を得ることが出来ます。

どちらかと言えば持ち合い期間が多い。

この持ち合いに掴(つか)まると「上昇してもまた戻って来る」ので”げんなり”するでしょう。

しかし逆張りであれば「上昇したら売り、下落したら買い、‥」と、持ち合いが続く限り稼ぎ続けることが出来るのです。

 

→つまり、トレンドの終わりと持ち合い期間(比較的多い)で優位性があるのが逆張り。


逆張りのデメリット

逆張りにもデメリットはある

利益が出ている間に決済しなければ、いずれ損失に変わる性質を持っている。

 

→トレンドと逆方向へ売買することになる。

 

つまり、それが(持ち合いではなく)トレンドだった場合、持っている期間が長ければ長いほど危険だと言えます。

確かに、一瞬で稼げる。しかし、利食いをし損ねると、逆に損に変わる。

このことを忘れないで下さい。

 

もう一つ重大なデメリットがあります。

逆張りは『トレンドの終わり』を見抜く力がないと出来ない。

 

・・・。

本当に出来ない。

なので、あなたがトレードを始めたばかりであれば、あまりお勧めはしません。

「いつトレンドが終わるかの目測」を誤ると、ただただ損をすることになるからです。

 

「トレンドがいつ終わるのか」「幾らになったら反転するのか」さえ知っていれば入れ食い状態(笑)。
それが逆張りの本質。


端的に「逆張りとは?」

逆張りは端(はし)を狙います。

頂点(天井)で売り、底で買う。

これをやるなら「デイトレードから数日」が相応しいと考えます。

 

数週間も保有したら「逆向きの流れはトレンド方向へ回帰する可能性の方が高い」ので、

利益がある内に確定するには短い時間の方が有利。

しかし押し目買いも逆張りなため、トレンド方向への押し目買いならスイングトレードも容易。

 

完全な天底で逆張りするには技術が必要!

一般的に勝率は低いが、これを成功させられないなら一生天底は取れない・・・。

 

→以上の理由から、逆張りは「一瞬の反転を取って終わる」のがベター。

 

※スリースタータードットジェーピーの手法なら天底は取れる。詳しくは動画コースで!「リマスターコース・デイトレードマスターコース・ライントレードマニュアル」あたりが天底の値位置を当てるのにピッタリなライントレード手法です。


以下、コラム「逆張りのコツ」の本編です。

逆張りのコツ

逆張りで最も重要な観点は利食いです。

最初に言っておきます。

 

逆張りは利食い命。

これは「逆行する方向にポジションを持つ」という前提からご説明出来ます。

  • 時間と共に収益が増え、値幅が伸びるのが順張り
  •  時間と共に収益が減り、ポジションがマイナスになるのが逆張り

 

トレンドは、最終的な目標値に到達するまで続きます。

しかしその前に、山と谷を作って上下しますよね。

 

トレンドが上だとしても「下がっている時には売りたい!」こう考えるのも自然な事かと思います。

 

ですがどうでしょう。

トレンドが上なら、最終的には上に行くわけですよね?

 

上昇トレンド途中で売っていたとして、最終的に勝つのはどちらでしょうか。

  1. 買いポジションのトレーダー
  2. 売りポジションのトレーダー

 

答えは明白で、

買いポジションのトレーダーです。

これが逆張りは利食いが命、と言った理由です。

 

逆張りしても良いのです。ただ、

値動きに逆行して逆張りしたら、利益が出ている内に早々に利食いする。

 

これだけを守って頂けるのであれば、これから逆張りをした時の成績はまるで違ったものになるでしょう。

 

利幅を伸ばそうとしなくて大丈夫です。

ポジションを取った後でうっかり寝てしまったとしたら負けるわけですから。

 

そうですよね?

時間が不利に働く。それが逆張りだからです。

 

→利益がある内に確定する。

これが逆張りをする時の鉄則。

 

逆張りで利益が出ていればラッキー。このように考えておいて下さい。

 


でも実は、成功しやすい逆張りが存在する。

最初に脅しておきましたが、成功しやすい逆張りもあります。

 成功しやすい逆張りと、失敗しやすい逆張りの違いとは何でしょうか。

 

第1話はこちら→逆張りのイロハ


逆張りのコツ記事一覧

逆張りのイロハ
逆張りのイロハ

逆張りのコツ 1 逆張りのイロハ(種類)

逆張りにもいろいろな種類があります。手法も様々ありますが、

まずは大きな分け方から。

逆張りとは?
逆張りとは?

逆張りのコツ  2 逆張りとは何か?

そもそも逆張りとは何なのか?

原点に返って考えるにはこちら。

成功する逆張りについて
成功する逆張りについて

逆張りのコツ 3 成功しやすい逆張りはあるの?

逆張りは時間と共に収益が減ると書きましたが、実はそうでもありません。成功する逆張りについてはこちら。


逆張り 順張り その違い
逆張り 順張り その違い

逆張りのコツ  4 逆張り目線で語る

逆張りと順張りを比較した時、逆張り派トレーダーとして、逆張り家目線でそのメリットをお話します。

逆張り最高!

逆張りに適したツール
逆張りに適したツール

逆張りのコツ  5 逆張り向けツールはこれ!

逆張りに適したツールとは何か?

もう10年近く教えている逆張りに最も適したツールがあります。

逆張りの心構え
逆張りの心構え

逆張りのコツ  6 逆張り投資家になろう!

逆張りの考え方です。逆張り家の心構えとは?コントラリアン(英語で)になりましょう!

リスキーな暴落時の安値で買うという逆張りも、ある観点から見た時に理屈を持って買えるようになります。




投資の基礎はタダで学べ。メール講座(基礎応用講座)

基礎からトレードの考え方や手法をお伝えします。基礎講座→応用講座を順番にお送りするメール講座です。

 ※当サイトの応用講座以降はご登録者様限定※約1か月間の講座です

投資の基礎はタダで学べ。メール講座

投資の基礎はタダで学べメール講座

新サービス(オンライン学習コース)が始まりました!

上記メール講座以外に、参加すると当サイトの内容が学べるオンライン学習コースを作成しました。

詳細はこちら


当サイトの考え方に基づいてトレードされたとしても、投資成績について責任は一切負いかねます。投資はご自身の責任のもと、余剰資金の範囲内で無理なく行いましょう。