逆張りで最も重要な観点は利食いです。
最初に言っておきます。
逆張りは利食い命。
これは逆張りというものが値動きと「逆行する方向にポジションを持つ」という前提からご説明出来ます。
時間と共に収益が増え、値幅が伸びるのは順張りです。
時間と共に収益が減り、ポジションがマイナスになるのが逆張りです。
トレンドは、最終的な目標値に到達するまで続きます。
しかしその前に、山と谷を作り
上下しますよね。
トレンドが上だとしても、下がっている時には売りたい!
あなたがこう考えるのも自然な事かと思います。
ですがどうでしょう。
トレンドが上なら、最終的には上に行くわけですよね?
上昇トレンド途中で売っていたとして、最終的に勝つのはどちらでしょうか。
買いポジションのトレーダーと、売りポジションのトレーダー。
答えは明白で、
買いポジションのトレーダーです。
これが逆張りは利食いが命、と言った理由です。
逆張りしても良いのです。
値動きに逆行して逆張りしたら、
利益が出ている内に早々に利食いする。
これだけを守って頂けるのであれば、これから逆張りをした時の成績はまるで違ったものになるでしょう。
利幅を伸ばそうとしなくて大丈夫です。
ポジションを取った後でもしも寝込んでしまったとしたら(笑)負けるわけですから。
時間が不利に働く。それが逆張りです。
利益がある内に確定する。
これが逆張りをする時のポイントの一つです。
逆張りで利益が出ていればラッキーなのです。
最初に脅しておきましたが、実は上に書いた逆張りは間違った逆張りです。
間違っており、多くの方がイメージする逆張りでもあります。
しかし本当の逆張りはそうではないという話をします。
とにかく今は、「逆張りは利食いが命!」とだけ覚えておいて下さい。
成功する逆張りについて詳しくは第3話で!(成功しやすい逆張りはあるの?)
第1話はこちら→逆張りのイロハ
逆張りは時間と共に収益が減ると書きましたが、実はそうでもありません。成功する逆張りについてはこちら。
逆張りの考え方です。逆張り家の心構えとは?コントラリアン(英語で)になりましょう!
リスキーな暴落時の安値で買うという逆張りも、ある観点から見た時に理屈を持って買えるようになります。